Dec 8, 2011

和食は健康?

「食生活の欧米化により、日本人の食生活は…」よく耳にするこの表現。食べ物の話をするのに欠かせない枕詞のような気さえもします。だけど、欧米化した食生活よりも和食は本当に健康的なのでしょうか?

天ぷら、すきやき、ラーメン、ぎょうざ、ちゃんぽん。炭水化物が多めな日本料理。


一言で「欧米化」とは言うけど、定義が広くて難しい。例えば「朝:スムージー、昼:フェイクミートのハンバーガー&クスクスのサラダ、夜:フムスとピタパン」というのは見事に欧米化された食事ですが、普通の和食よりも遥かに健康的に思えます。まず、オムライスやカレーライスは欧米の食べ物ではないでしょう。それらはもはや和食です。一方で、フムスやファラフェルなど、コッシャーの食べ物は和食以上に健康的そうですが、これらは立派な欧米の食事です。「欧米化」の定義を考えないといけません。何も高脂質/高たんぱく質の食事だけが欧米化だけではないはずです。その意味では、コッシャーやベジタリアン、ビーガンの食生活を参考にして「欧米化」される分には大歓迎でしょう。


では、和食の問題は?と言えば。


一つに炭水化物の多さだと思います。確かに脂質は少ないだろうけど、たんぱく質が少なくて炭水化物が多い。まさしくアトキンスの天敵。社会人になって初めた一人暮しで多少痩せたのは、気づいたら炭水化物をあまり食べなくなっていたことが大きな要因だと思っています。白米があまり好きでないのが幸いしました。そもそもキッチンのない寮生活で、わざわざご飯を炊くなんて面倒臭いのです。そう考えるとアトキンスには一理あります(やりすぎは禁物だけど)。丼ものや、ラーメン&うどん定食は体に良くないはずです。まだバーガーキングのワッパーの方が、トマトとレタスが入っている分、良いかも知れません。


米飯摂取と糖尿病の関係について、おもしろい記事をネットで見つけたので引用しておきます。
「米飯摂取と糖尿病との関連について」←国立がん研究センター
「White rice raises risk of type 2 diabetes」←Scientific American


二つ目は野菜やたんぱく質(肉・魚)中心の食事をとる難しさ。いわゆる「おかず食い」があまり良い習慣でないとされているから、どうしても主食=炭水化物の摂取が食事のベースになる。主食/おかず、という垣根を捨てて、せめて夕飯くらいは主食=炭水化物を抑えてもいいと思います。それに野菜やたんぱく質(肉・魚)は何気に値段が高い!実は日本は食料品の値段が他の先進国より高く、日本のエンゲル係数は比較的高めだという問題もあります。日経新聞に記事が載っていました。日本の農業や畜産業は非効率的なのか、生鮮食料品は決してべらぼうに安くはありません。


成長期には全ての食事をバランスよく食べる必要があるけれど、大人になってからは自分の体に合わせて食を選ぶべきですね。少なくとも主食/おかずの役割分担を必ずしも厳密なものとは考えないで、主食=炭水化物の量を減らすことが大事だと思うんです。

POPULAR POSTS