ニューヨークにあるアブソリュートベーグル (Absolute Bagels)。その名前の通りに究極かどうかは別にして、さすがに本場の味。朝に訪れました。アッパーウエストサイドの街並みに溶け込んだお店に、通勤客、近くの学生、家族連れが次々と訪れる光景は、観光客のためだけのお店では無いということの証でした。
最寄は地下鉄ライン1のCathedral Pkwy駅 (110th)。店自体はブロードウェイ&108thにあるので、周辺の散策も兼ねて103th駅や、コロンビア大学のある116th駅から歩くのもお勧め。ブロードウェイに面しているので、分かりやすい場所にあります。
日曜日の朝ということもあり、さすがこの行列。しかしすぐに店内に入れます。持ち帰りの人が多く、また店員がとてもテキパキしているからです。フランス語らしき言葉を話すツーリストのカップル、新聞を読むおばさん、熱心に雑誌New Yorkerにかじりつくお兄さん。翌日(平日)に訪れたら、行列はありませんでした。さぁ自分の番、店内は無機質とも呼べるほど簡素ですが、ファンシーな内装が味を担保しているとは限らないことは、どこの街を訪れても例外ではありません。
注文はカウンター越し。サンドイッチのサブウェイをイメージしてください。コツは頼みたいものを大声で伝えること。英語が通じない(理解してもらえない)時はガッカリしますが、一つに声量が小さいことも原因だと思います。太く、低く、大きな声で伝えましょう。クリームチーズや、サーモンを挟んで欲しい時、トースト(暖める)して欲しい時も併せて伝えましょう。豆腐ベースのトフティ (Tofutti)というクリームチーズもおすすめ。なかなか珍しいものを見つけました。そしてレジで会計。コーヒーなど飲み物もありました。
座席は意外と空いています。なぜベーグルが「モチモチしている」とよく評されるのか、ぜひ自分で確かめてください。やはり自分も「モチモチしている」という感想が、誰に言われた訳でもなく思い浮かびました。中身がパンのようなベーグルもありますが、この質感だけは他の場所では再現できないはずです。
有名店です。しかしそれは観光客のための店という訳ではなく、次々と訪れるローカルの人達の多さが本当においしい店であることを証明しています。店の周辺は、マンションが多く、シナゴーグスも立ち並びます。小さな子供を抱えて忙しそうな通勤客、学生(コロンビア大学が近くにあります)、ユダヤ教の伝統的な帽子を被ったお年寄り、スポーツウェアを着たランナー、ヨガマットを持ち歩く若い女性。様々な人が歩いているので、人間観察をしているだけでも楽しい界隈です。初めてニューヨークを訪れると、ミッドタウンからは遠い所だなと思うかも知れません。しかし地下鉄に乗ってここに来れば、日常の光景、ニューヨークの朝を見ることが出来ます。
Jun 20, 2015
Jun 9, 2015
コロンビア大学へ行こう
コロンビア大学への行き方、といっても受験ガイドではなく、キャンパス訪問です。マンハッタンにあるので、最も訪れやすいアイビーリーグのキャンパスの一つです。賢そうな雰囲気に浸る旅行もいいと思います。ニューヨークの街を最大限に活用できるキャンパスがうらやましいです。
最寄は地下鉄1ラインの116st Columbia Universityです。急行の2,3ラインは停車しないので、96stで乗り換えて下さい。Cathedral Pkwy (109th)からブロードウェイを歩くのもおすすめ。108thのベーグル屋 (Absolute Bagels)で朝食を、そして地元の人に混じって歩いて行きます。学生や教職員らしき人達がブロードウェイを歩いています。みなさん歩くのが早いのでまさにすたすたというイメージ。ミッドタウンやウォール街の通勤風景とは少し違って、落ち着いているというか、お勉強が出来そうな人が多いような気が勝手にしました。
さて116st駅で地上へ出るとブロードウェイ、目の前に正門があります。正門を入って歩いていくと、右手に図書館、左手にはコロンビア大学と聞いて真っ先に思い浮かべる神殿風の建物/Low Memorial Libraryがあります。更にまっすぐに歩くと、アムステルダムAve側の門に到着。これでメインキャンパスはもう終わりですが、周辺にも大学関連の施設が点在しています。さくっとキャンパス巡りをしたい方は、正門から入ったメインストリートを中心に、それからLow Memorial Libraryの後側にあるエリアを歩き、最後にブックストアに行くと便利です。
コンパクトなキャンパスなので、道に迷う不安はありません。ビジターセンターは、Low Libraryにあります。ホームページから、キャンパス地図&音声ガイドをスマートフォンにダウンロードして持ち歩くのもおすすめ (http://www.columbia.edu/node/59.html)。ブックストアはブロードウェイに面したガラス張りの建物にあります。本はもちろん、大学のグッズを買うことができます。キャンパスカラーをモチーフにしたグッズもあり、紺色&水色の組み合わせは落ち着いていて、知的なイメージ。
Low Memorial Libraryの裏側に広がる建物の雰囲気が一番良いです。こじんまりとしていて、散策というイメージがぴったり。建物の前に庭と樹木があるのが、雰囲気づくりに欠かせません。学校といえばソメイヨシノを思い浮かべますが、こういう桜の植え方もいいですね。こう美しいキャンパスを見ると、誰だって勉強をしたくなるし、屋外で読書・宿題をしてみたくなります。キャンパスが美しくないと、こうした気持ちに駆り立てられないというのは、言い訳ですけども。
とはいえこの美しいキャンパスも現実の世界であることに変わりはありません。そもそも美しいキャンパスは何の為にあるのか。大学進学、学位を得るためには多額の投資が必要であり、投資に見合っただけの環境が提供されるべきであるはずです。とりあえずキャンパスの美しさで勝負に出る、はたまた、キャンパスの美しさは二次的なものであり、教育水準の高さ、卒業時に得られるキャリアで勝負に出るべきだ。考え方はそれぞれですが、学生に対してどのような価値を提供出来るか、サービス精神が求められる訳です。
またキャンパスで起きた悲劇に対して、立ち上がった女性がいます。Emma Sulkowiczさんという人。性的暴行事件に対して、Carry That Weightというマットレスを担ぐパフォーマンスで意思を表示しました。 美しいキャンパスが実世界に対するアカデミズムの特殊性を高めるものだとしても、事件に対する対処策が実世界とかけ離れたものであってよい訳がありません。キャンパスにおけるsexual assaultの議論が始まりました。
やはりキャンパスと実世界との距離感は、常に対話を求めらるものである必要がありそうです。筆者が通った都内にあるキャンパスでは、キャンパスに通いながら、就職活動に励むことができたので、(健全な?)実業の世界にたどり着くことが出来ました。一方で、実業の世界に飛び出したからこそ、キャンパスへの憧れが時折思い浮かびます。 ジュリアン・ムーア主演の「アリスのままで (Still Alice)」を見ているうちに、コロンビア大学を含むアカデミックな世界に憧れを感じました。「もっと遊んでおくべきだった」、もしくは「もっと勉強しておくべきだった」どちらの後悔をお持ちですか?キャンパスは結局、舞台装置であり続けるべきなのです。進学前、在籍中も、卒業後も、大人のディズニーランドとして夢を与え続けてくれるテーマパークであって欲しいと思います。義務教育として通わされる訳ではなく、テーマパークでありながらお客様としてではなく、その価値を創造するプロセスに携われることを喜びに感じられる、場所であって欲しいと願います。
最寄は地下鉄1ラインの116st Columbia Universityです。急行の2,3ラインは停車しないので、96stで乗り換えて下さい。Cathedral Pkwy (109th)からブロードウェイを歩くのもおすすめ。108thのベーグル屋 (Absolute Bagels)で朝食を、そして地元の人に混じって歩いて行きます。学生や教職員らしき人達がブロードウェイを歩いています。みなさん歩くのが早いのでまさにすたすたというイメージ。ミッドタウンやウォール街の通勤風景とは少し違って、落ち着いているというか、お勉強が出来そうな人が多いような気が勝手にしました。
さて116st駅で地上へ出るとブロードウェイ、目の前に正門があります。正門を入って歩いていくと、右手に図書館、左手にはコロンビア大学と聞いて真っ先に思い浮かべる神殿風の建物/Low Memorial Libraryがあります。更にまっすぐに歩くと、アムステルダムAve側の門に到着。これでメインキャンパスはもう終わりですが、周辺にも大学関連の施設が点在しています。さくっとキャンパス巡りをしたい方は、正門から入ったメインストリートを中心に、それからLow Memorial Libraryの後側にあるエリアを歩き、最後にブックストアに行くと便利です。
コンパクトなキャンパスなので、道に迷う不安はありません。ビジターセンターは、Low Libraryにあります。ホームページから、キャンパス地図&音声ガイドをスマートフォンにダウンロードして持ち歩くのもおすすめ (http://www.columbia.edu/node/59.html)。ブックストアはブロードウェイに面したガラス張りの建物にあります。本はもちろん、大学のグッズを買うことができます。キャンパスカラーをモチーフにしたグッズもあり、紺色&水色の組み合わせは落ち着いていて、知的なイメージ。
Low Memorial Libraryの裏側に広がる建物の雰囲気が一番良いです。こじんまりとしていて、散策というイメージがぴったり。建物の前に庭と樹木があるのが、雰囲気づくりに欠かせません。学校といえばソメイヨシノを思い浮かべますが、こういう桜の植え方もいいですね。こう美しいキャンパスを見ると、誰だって勉強をしたくなるし、屋外で読書・宿題をしてみたくなります。キャンパスが美しくないと、こうした気持ちに駆り立てられないというのは、言い訳ですけども。
とはいえこの美しいキャンパスも現実の世界であることに変わりはありません。そもそも美しいキャンパスは何の為にあるのか。大学進学、学位を得るためには多額の投資が必要であり、投資に見合っただけの環境が提供されるべきであるはずです。とりあえずキャンパスの美しさで勝負に出る、はたまた、キャンパスの美しさは二次的なものであり、教育水準の高さ、卒業時に得られるキャリアで勝負に出るべきだ。考え方はそれぞれですが、学生に対してどのような価値を提供出来るか、サービス精神が求められる訳です。
またキャンパスで起きた悲劇に対して、立ち上がった女性がいます。Emma Sulkowiczさんという人。性的暴行事件に対して、Carry That Weightというマットレスを担ぐパフォーマンスで意思を表示しました。 美しいキャンパスが実世界に対するアカデミズムの特殊性を高めるものだとしても、事件に対する対処策が実世界とかけ離れたものであってよい訳がありません。キャンパスにおけるsexual assaultの議論が始まりました。
やはりキャンパスと実世界との距離感は、常に対話を求めらるものである必要がありそうです。筆者が通った都内にあるキャンパスでは、キャンパスに通いながら、就職活動に励むことができたので、(健全な?)実業の世界にたどり着くことが出来ました。一方で、実業の世界に飛び出したからこそ、キャンパスへの憧れが時折思い浮かびます。 ジュリアン・ムーア主演の「アリスのままで (Still Alice)」を見ているうちに、コロンビア大学を含むアカデミックな世界に憧れを感じました。「もっと遊んでおくべきだった」、もしくは「もっと勉強しておくべきだった」どちらの後悔をお持ちですか?キャンパスは結局、舞台装置であり続けるべきなのです。進学前、在籍中も、卒業後も、大人のディズニーランドとして夢を与え続けてくれるテーマパークであって欲しいと思います。義務教育として通わされる訳ではなく、テーマパークでありながらお客様としてではなく、その価値を創造するプロセスに携われることを喜びに感じられる、場所であって欲しいと願います。
Jun 6, 2015
2015年池子フレンドシップデー
池子が日米共同利用となって始めてのフレンドシップデー。確かにセキュリティチェックがなくなりました。家族でも楽しめる落ち着いた雰囲気は健在でした。飛行機・艦船、武器の展示はありませんが、緑溢れる静かな環境でリラックスして楽しめる貴重なフレンドシップデーでした。
最寄は 京急の神武寺駅。間違って横須賀&三崎方面行きに乗らないで下さい。新逗子行きに乗りましょう。駅からは徒歩約7~8分。改札を出たら右に進み、通り沿いにしばらく歩き(線路沿いの道でもいいです)京急の踏切を渡ったら、そこが池子住宅地区です。住宅地区の一部は「池子の森自然公園」として日米共同利用が始まりました。エリアの奥にある森も近いうちに公開されるとのこと。住宅地区があったことで、森が保存されてきたことは事実の一つだと思います。
確かに今回からセキュリティチェックがありません。ご覧の通り、トラックを中心としてブースが立ち並びます。家族連れを中心にとても落ち着いた雰囲気です。ピクニック用のシートがあれば完璧でしょう。
今回は米軍、逗子市共に、日米共同使用開始ということもあってか、市長を始め、厳かに開会式が執り行われました。国歌演奏、国旗を掲げた行進もありました。開会式が終わると、さあイベントの始まりです。バンド演奏も健在。第7艦隊のバンド・オリンタルエクスプレス/Oriental Expressが盛り上げてくれました。曲目は3月の横須賀フレンドシップデーと同様のチョイス。イベントにもよるのでしょうが、基本的に現在進行形で流行っている曲を演奏してくれます。Happy by Pharrell Williams、Fireball by Pitbull、All About That Bass by Meghan Trainorなどなど。それこそ数年前のイベントでは、Katy Perry、Nicki Minaj、漢南スタイル(もちろん韓国語で)も演奏してくれました。ただ不思議と、ラップ音楽は聞いたことがありません。Kanye West、Jay-Zはまだしも、Snoop Doggになると連邦政府が関係するイベントでは厳しいでしょうか。All About That Bassの歌詞は、やはり米軍らしい全世界に向けたメッセージ。ありのままがいい。こうして自由は守られるべきです。エクセサイズが無理に強いられるべきではありません。エクセサイズと規律を重んじる軍隊が、リバタリアニズムの価値観の福音を宣教しているのは、不思議な光景ですが。
食べ物や飲み物も買えます。何気にシシケバブ、ファラフェルサンドの店が人気があるようで、食べている人を良く見かけました。米軍の店もありますが、ちょっと残念なホットドッグ。ナチョスの店が盛り上がっていました。Marine FASTPAC (海兵隊で艦船のテロリスト対策を行うチーム)のブースではTシャツを買えたり、フェイスペインティングをしてもらえるのですが、いかんせん隊員達がいかつすぎるので、子供が近寄らない一方で(しかし隊員達はとても楽しそう)、奥さんやお子さんがサンプルを配ったり、呼び込みをしているブースには人が集まっていました。一番のおすすめはMRW (福利厚生チーム)が運営する中央にある大きなブースです。ビールも飲めますから、やはり電車で来て正解でした。
フレンドシップデーを楽しめるのは、神奈川に住んでいることの楽しみの一つです。フレンドシップということで、特に何か大げさなことをやるというのではなく、あくまでも米軍の穏やかな休日に私達が溶け込んでいくというイメージです。この自然体な雰囲気が好きです。時代がとまってしまったかのような、古めかしい異国情緒ではなく、現在進行形で全世界に展開し、活動を繰り広げている米軍。その米軍の周辺では、現在進行形の国際交流がじわじわと互いの境界を少しづつ融解しながら、接触を試みているのです。クールジャパンなどという、お誂えの国際交流の現場では到底感じることの出来ない、緊張感と現実性を帯びたものです。数十年後には消えてなくなるかも知れないイベントですから、現在のお互いの関係性を楽しむべきなのです。
最寄は 京急の神武寺駅。間違って横須賀&三崎方面行きに乗らないで下さい。新逗子行きに乗りましょう。駅からは徒歩約7~8分。改札を出たら右に進み、通り沿いにしばらく歩き(線路沿いの道でもいいです)京急の踏切を渡ったら、そこが池子住宅地区です。住宅地区の一部は「池子の森自然公園」として日米共同利用が始まりました。エリアの奥にある森も近いうちに公開されるとのこと。住宅地区があったことで、森が保存されてきたことは事実の一つだと思います。
確かに今回からセキュリティチェックがありません。ご覧の通り、トラックを中心としてブースが立ち並びます。家族連れを中心にとても落ち着いた雰囲気です。ピクニック用のシートがあれば完璧でしょう。
今回は米軍、逗子市共に、日米共同使用開始ということもあってか、市長を始め、厳かに開会式が執り行われました。国歌演奏、国旗を掲げた行進もありました。開会式が終わると、さあイベントの始まりです。バンド演奏も健在。第7艦隊のバンド・オリンタルエクスプレス/Oriental Expressが盛り上げてくれました。曲目は3月の横須賀フレンドシップデーと同様のチョイス。イベントにもよるのでしょうが、基本的に現在進行形で流行っている曲を演奏してくれます。Happy by Pharrell Williams、Fireball by Pitbull、All About That Bass by Meghan Trainorなどなど。それこそ数年前のイベントでは、Katy Perry、Nicki Minaj、漢南スタイル(もちろん韓国語で)も演奏してくれました。ただ不思議と、ラップ音楽は聞いたことがありません。Kanye West、Jay-Zはまだしも、Snoop Doggになると連邦政府が関係するイベントでは厳しいでしょうか。All About That Bassの歌詞は、やはり米軍らしい全世界に向けたメッセージ。ありのままがいい。こうして自由は守られるべきです。エクセサイズが無理に強いられるべきではありません。エクセサイズと規律を重んじる軍隊が、リバタリアニズムの価値観の福音を宣教しているのは、不思議な光景ですが。
食べ物や飲み物も買えます。何気にシシケバブ、ファラフェルサンドの店が人気があるようで、食べている人を良く見かけました。米軍の店もありますが、ちょっと残念なホットドッグ。ナチョスの店が盛り上がっていました。Marine FASTPAC (海兵隊で艦船のテロリスト対策を行うチーム)のブースではTシャツを買えたり、フェイスペインティングをしてもらえるのですが、いかんせん隊員達がいかつすぎるので、子供が近寄らない一方で(しかし隊員達はとても楽しそう)、奥さんやお子さんがサンプルを配ったり、呼び込みをしているブースには人が集まっていました。一番のおすすめはMRW (福利厚生チーム)が運営する中央にある大きなブースです。ビールも飲めますから、やはり電車で来て正解でした。
フレンドシップデーを楽しめるのは、神奈川に住んでいることの楽しみの一つです。フレンドシップということで、特に何か大げさなことをやるというのではなく、あくまでも米軍の穏やかな休日に私達が溶け込んでいくというイメージです。この自然体な雰囲気が好きです。時代がとまってしまったかのような、古めかしい異国情緒ではなく、現在進行形で全世界に展開し、活動を繰り広げている米軍。その米軍の周辺では、現在進行形の国際交流がじわじわと互いの境界を少しづつ融解しながら、接触を試みているのです。クールジャパンなどという、お誂えの国際交流の現場では到底感じることの出来ない、緊張感と現実性を帯びたものです。数十年後には消えてなくなるかも知れないイベントですから、現在のお互いの関係性を楽しむべきなのです。
Mar 7, 2015
クラシックに楽しめるノースビーチ地区
サンフランシスコのノースビーチ地区。リトルイタリーとビートニク文化に彩られる街並みは、昔ながらのクラシックな楽しみに満ち溢れています。イタリアンのディナーを食べ、カフェや書店 (City Lights Bookstore)で夜の時間を楽しみましょう。映画 On the Roadを見たことがある方は、まるで映画の主人公になったような気分になれます。
ノースビーチ地区へはケーブルカーでアクセス出来ます。マーケット通りのパウエルから乗車したら終点のフィシャーマンズワーフまでは行かずに、途中のMason StとColumbus Aveの交差点で下車します。案内はありませんが、進行方向右手に公園の広場が見えたら降りてください。その名もJoe DiMaggio Playgroundです。乗車中は、中国語と英語が重なったオリエンタルな看板、海が見える丘を駆け抜けていきます。サンフランシスコ滞在の初日にまず体験してみてください。いきなりテンションが上がること間違いなしです。まずフィッシャーマンズワーフまで訪れて、夕方のディナーの時間にノースビーチ地区へ戻ってくるのがベストプランだと思います。ちなみに、車内ではグアテマラ&イタリアからのツーリスト同士が、お互いの言語(スペイン&イタリア語)がどこまで通じ合うかという、楽しい実験を繰り広げていました。何となーく会話が成り立っているかの様な彼らの光景は何気ないものですが、外国を訪れるおもしろさの一つです。
エリアの中心はColumbus Ave。コイトタワー、ワシントンスクエアパークがあります。ディマジオ&マリリン・モンローでお馴染みの教会 (Saints Peter and Paul Church)もありました。ケーブルカーの下車地点からColombus Aveを進んでいきます。City Lights Bookstoreがあるブロックくらいまでが主な見所です。
Sodin'sというレストランを訪れました。クリームソースのリングイーネのパスタです。今時の私達が「リングイーネ」という単語を使い出す以前から、当たり前の様に用いられていた店です。クラシックな魅力に満ち溢れています。常連のおじさん達、家族連れ。これまたベテランな風格を漂わせる店員(まさにママさん)が皆に笑顔を振りまいていました。コミュニティの雰囲気を感じます。郊外の住宅街では味わえない、人間同士の交流と息遣いを見ることが出来ました。"繊細な味にこだわるタイプ"のフーディーな人は、「あまりに古典的なアメリカン・イタリアン料理だ!」と思われるかもしれませんが、ここで楽しむべきなのは、クラシックとも言えるアメリカン・イタリアン料理です。イタリア料理がおしゃれな食べ物だという固定観念は一端、隅に置いておきましょう。
そしてColumbus Aveを進んでいくと、Cafe Grecoが見えて来ました。 おしゃれなイタリアンカフェの固定的イメージを覆すべく、まるでコメディアンのJimmy Kimmelのような店員がエスプレッソを入れてくれました(どうでしょう、ロマンティックではないですね笑)。夜でも賑わっています。むしろ夜だからこそ、小さなノースビーチ地区にたまたま居合わせた人間同士で、一つの時間と空気を共有しているかのような気持ちになれます。自分も郊外の住宅街に住んでいたとしたら、この感覚は一週間に一回は恋しくなってしまいそうです。
最後にCity Lights Bookstoreを訪れましょう。あまりに有名なので語る必要はありませんが、ビートニク文化が好きな方は、少しお酒を飲んだほろ酔い気分で夜に訪れてみてください。ほろ酔い気分で高揚していないと文芸作品を読む気持ちにはなれないし、泥酔していたら、そもそも活字は読めません。店内の2階にある、ロッキングチェアに座ってみてください。サンフランシスコに関する本も置いてあったので、お土産にもぴったりです。"The tree of San Francisco"というSFの街路樹について記した本を買いました。写真が豊富で、散策ルートも掲載された丁寧な本。そういえば、SFの街並みを歩いて思うのは、個性的な街路樹が数多くあることでした。花や実をつけるもの、常緑樹に広葉樹、街路樹にだってダイバーシティーが求められるのがサンフランシスコなのです。
アップルにグーグル、キックスターター。日本から見ていると、今時のサンフランシスコは、最新のテクノロジーとビジネス、そうした業界人達がもたらすヒップで豊かな生活が注目される街だと思いますが、街の歴史を丹念に掘り起こしていくと、個性的なおもしろさの源流の一つはノースビーチ地区に今でも根ざしていることが分かりました。イタリア文化がおしゃれだなんて、誰が決めたのでしょうか。人々の歴史に根ざしてきた、クラシックなアメリカ系イタリア人の文化を感じに行きましょう。人々が存在して紡ぎ出されて来たストーリーこそが歴史と文化であり、活字を越えて、街並みの中に確かに存在しているのですから。
ノースビーチ地区へはケーブルカーでアクセス出来ます。マーケット通りのパウエルから乗車したら終点のフィシャーマンズワーフまでは行かずに、途中のMason StとColumbus Aveの交差点で下車します。案内はありませんが、進行方向右手に公園の広場が見えたら降りてください。その名もJoe DiMaggio Playgroundです。乗車中は、中国語と英語が重なったオリエンタルな看板、海が見える丘を駆け抜けていきます。サンフランシスコ滞在の初日にまず体験してみてください。いきなりテンションが上がること間違いなしです。まずフィッシャーマンズワーフまで訪れて、夕方のディナーの時間にノースビーチ地区へ戻ってくるのがベストプランだと思います。ちなみに、車内ではグアテマラ&イタリアからのツーリスト同士が、お互いの言語(スペイン&イタリア語)がどこまで通じ合うかという、楽しい実験を繰り広げていました。何となーく会話が成り立っているかの様な彼らの光景は何気ないものですが、外国を訪れるおもしろさの一つです。
エリアの中心はColumbus Ave。コイトタワー、ワシントンスクエアパークがあります。ディマジオ&マリリン・モンローでお馴染みの教会 (Saints Peter and Paul Church)もありました。ケーブルカーの下車地点からColombus Aveを進んでいきます。City Lights Bookstoreがあるブロックくらいまでが主な見所です。
Sodin'sというレストランを訪れました。クリームソースのリングイーネのパスタです。今時の私達が「リングイーネ」という単語を使い出す以前から、当たり前の様に用いられていた店です。クラシックな魅力に満ち溢れています。常連のおじさん達、家族連れ。これまたベテランな風格を漂わせる店員(まさにママさん)が皆に笑顔を振りまいていました。コミュニティの雰囲気を感じます。郊外の住宅街では味わえない、人間同士の交流と息遣いを見ることが出来ました。"繊細な味にこだわるタイプ"のフーディーな人は、「あまりに古典的なアメリカン・イタリアン料理だ!」と思われるかもしれませんが、ここで楽しむべきなのは、クラシックとも言えるアメリカン・イタリアン料理です。イタリア料理がおしゃれな食べ物だという固定観念は一端、隅に置いておきましょう。
そしてColumbus Aveを進んでいくと、Cafe Grecoが見えて来ました。 おしゃれなイタリアンカフェの固定的イメージを覆すべく、まるでコメディアンのJimmy Kimmelのような店員がエスプレッソを入れてくれました(どうでしょう、ロマンティックではないですね笑)。夜でも賑わっています。むしろ夜だからこそ、小さなノースビーチ地区にたまたま居合わせた人間同士で、一つの時間と空気を共有しているかのような気持ちになれます。自分も郊外の住宅街に住んでいたとしたら、この感覚は一週間に一回は恋しくなってしまいそうです。
最後にCity Lights Bookstoreを訪れましょう。あまりに有名なので語る必要はありませんが、ビートニク文化が好きな方は、少しお酒を飲んだほろ酔い気分で夜に訪れてみてください。ほろ酔い気分で高揚していないと文芸作品を読む気持ちにはなれないし、泥酔していたら、そもそも活字は読めません。店内の2階にある、ロッキングチェアに座ってみてください。サンフランシスコに関する本も置いてあったので、お土産にもぴったりです。"The tree of San Francisco"というSFの街路樹について記した本を買いました。写真が豊富で、散策ルートも掲載された丁寧な本。そういえば、SFの街並みを歩いて思うのは、個性的な街路樹が数多くあることでした。花や実をつけるもの、常緑樹に広葉樹、街路樹にだってダイバーシティーが求められるのがサンフランシスコなのです。
アップルにグーグル、キックスターター。日本から見ていると、今時のサンフランシスコは、最新のテクノロジーとビジネス、そうした業界人達がもたらすヒップで豊かな生活が注目される街だと思いますが、街の歴史を丹念に掘り起こしていくと、個性的なおもしろさの源流の一つはノースビーチ地区に今でも根ざしていることが分かりました。イタリア文化がおしゃれだなんて、誰が決めたのでしょうか。人々の歴史に根ざしてきた、クラシックなアメリカ系イタリア人の文化を感じに行きましょう。人々が存在して紡ぎ出されて来たストーリーこそが歴史と文化であり、活字を越えて、街並みの中に確かに存在しているのですから。
Mar 5, 2015
一番訪れやすいブルーボトルコーヒーの店
サンフランシスコで最も訪れやすいブルーボトルコーヒー/Blue Bottle Coffeeの店は、中心部のマーケット通りから程近いオールドミント/Old Mintという場所にあります。観光やビジネスで訪れて、滞在時間が短くても、便利なマーケット通り近くの店なら、すぐに立ち寄ることが出来ます。夏なのに肌寒いサンフランシスコの朝にはぴったりのコーヒーでした。
マーケット通り周辺には、地下鉄MUNI、バス、BART、ケーブルカーなど公共交通機関が集まっており、主要なホテルも数多くあります。観光やビジネスで滞在される方も多いでしょう。マーケット通りから、5th Streetに入って二つ目の角を向かって右に進むとOld Mint Plazaです。更に奥に入っていくとお馴染みのブルーボトルマーク。知らなければ通り過ぎてしまいそうな店構えです。列が出来ていても、比較的すぐ中に入れます。
細長い店内。入り口付近にはギフトグッズが並び、レジで注文をします。ドリップか、サイフォン式か好きな方を選びます。サイドメニューもどうぞ。マフィンやクッキーはもちろん、食事メニューもありました。店で食べるなら、サイフォンが並べられたカウンターの前に座るのがおすすめ。目の前のサイフォンでコーヒーが淹れられている様子を眺めながら、コーヒーを飲みましょう。店員とお客さんが楽しそうに会話しているのが、アメリカらしい光景でした。
トロピカルで濃い色をしたコーヒーとは対照的に、店内はコケイジャンばかり。時折アジア系を見かけます。それにしても、アップル製品使用率の高さに驚きます。サンフランシスコ、アップル製品、(比較的裕福そうな)コケイジャン、コーヒー!決してスターバックスではないのです。まるでスケッチコメディーの舞台になりそうな光景でした。
それにしても驚くべきは、高級コーヒーを売るだけのストーリーを描けるということでしょうか。決しておしつけがましくはなく、あくまでもクールに頭を使って、高い売価を納得させるのです。どうしたら、ヒップスターの仮面を被りながら、商売に徹することが出来るのでしょうか。頭を使って仕事をしなければいけません。
また高級コーヒーにお金を出せる客層は、何もベイエリアに限らず、日本にだって多いと思います。それにしても、経済的な余裕さと文化的な趣向レベルはどのように結びついているのでしょうか。物を選択して消費をする行為が多少なりとも自己演出であるのだとした時に、単純に財力を見せつける行為は全世界に共通的なものでしょうが、財力に文化的なレベルを伴わせる行為は、アジアに比べると、アメリカなど西洋社会により特徴的なものかも知れません。おいしいコーヒーを全世界(もちろん日本にも)にもたらすことは容易に可能ですが、ブルーボトルコーヒーの店内の雰囲気に特徴的な、ある種の心地よさは、経済的な格差と文化レベルの差がより密接に結びついている(ように見える)社会に特有なものなのでしょうか。
「なぜビーガンやサードウェーブのコーヒーにこだわるのか?」と聞かれたら、「それはあなた達が、ビーガンやサードウェーブのコーヒーにこだわらない人達だからだ。」と答えてあげましょう。ここまで言う人をあまり見掛けたことがないのが幸いです。
マーケット通り周辺には、地下鉄MUNI、バス、BART、ケーブルカーなど公共交通機関が集まっており、主要なホテルも数多くあります。観光やビジネスで滞在される方も多いでしょう。マーケット通りから、5th Streetに入って二つ目の角を向かって右に進むとOld Mint Plazaです。更に奥に入っていくとお馴染みのブルーボトルマーク。知らなければ通り過ぎてしまいそうな店構えです。列が出来ていても、比較的すぐ中に入れます。
細長い店内。入り口付近にはギフトグッズが並び、レジで注文をします。ドリップか、サイフォン式か好きな方を選びます。サイドメニューもどうぞ。マフィンやクッキーはもちろん、食事メニューもありました。店で食べるなら、サイフォンが並べられたカウンターの前に座るのがおすすめ。目の前のサイフォンでコーヒーが淹れられている様子を眺めながら、コーヒーを飲みましょう。店員とお客さんが楽しそうに会話しているのが、アメリカらしい光景でした。
トロピカルで濃い色をしたコーヒーとは対照的に、店内はコケイジャンばかり。時折アジア系を見かけます。それにしても、アップル製品使用率の高さに驚きます。サンフランシスコ、アップル製品、(比較的裕福そうな)コケイジャン、コーヒー!決してスターバックスではないのです。まるでスケッチコメディーの舞台になりそうな光景でした。
それにしても驚くべきは、高級コーヒーを売るだけのストーリーを描けるということでしょうか。決しておしつけがましくはなく、あくまでもクールに頭を使って、高い売価を納得させるのです。どうしたら、ヒップスターの仮面を被りながら、商売に徹することが出来るのでしょうか。頭を使って仕事をしなければいけません。
また高級コーヒーにお金を出せる客層は、何もベイエリアに限らず、日本にだって多いと思います。それにしても、経済的な余裕さと文化的な趣向レベルはどのように結びついているのでしょうか。物を選択して消費をする行為が多少なりとも自己演出であるのだとした時に、単純に財力を見せつける行為は全世界に共通的なものでしょうが、財力に文化的なレベルを伴わせる行為は、アジアに比べると、アメリカなど西洋社会により特徴的なものかも知れません。おいしいコーヒーを全世界(もちろん日本にも)にもたらすことは容易に可能ですが、ブルーボトルコーヒーの店内の雰囲気に特徴的な、ある種の心地よさは、経済的な格差と文化レベルの差がより密接に結びついている(ように見える)社会に特有なものなのでしょうか。
「なぜビーガンやサードウェーブのコーヒーにこだわるのか?」と聞かれたら、「それはあなた達が、ビーガンやサードウェーブのコーヒーにこだわらない人達だからだ。」と答えてあげましょう。ここまで言う人をあまり見掛けたことがないのが幸いです。
Mar 4, 2015
映画 About Alexのレビュー
映画 About Alex/アバウト・アレックスの紹介です。舞台はニューヨーク州北部/Upstate New Yorkの美しい自然。久しぶりに再開した大学時代の友達同士、週末を自然の中で過ごします。再開した理由というのが、仲間の一人である神経衰弱に悩むアレックスを励ますためなのですが、大学卒業後、久しぶりに会った友達と自分とをついつい比べてしまう。あの悩ましい気持ちが表現されています。インディーズ作品ならではの丁寧な心情描写。20代俳優達の繊細で、自分勝手で、心地よいボヘミアンな雰囲気が織り成す心地よさを感じます。
学校を卒業して社会人になった20代が抱える悩みは、世界共通のものなのでしょうか。ついつい相手と自分とを比べてしまう気持ちは、Facebookに代表されるソーシャル・メディアが全世界に普及したこともあり、より普遍的なものになったのではないでしょうか。一定の自己演出を繰り返す必要があるソーシャル・メディアを離れた瞬間、互いに人々は何を感じあうのでしょうか。
また友達グループを定義するものとは何でしょうか。グループ構成員の役割、はたまた外部の人間から見た友達グループの特徴とは。友人関係につきもののテーマの描かれ方は、見る人それぞれに自分なりの考えを投影出来る様に、ドラマチック過ぎず、ごく自然に言葉と気持ちがぶつかりあっています。ただ「この人達、他人の話を聞くよりも、自分を語るのが好きなのね。」というセリフが語る様に、あくまでも「自分自身の存在」が中心になっている点が、外国の作品らしさです。
劇中の音楽も素敵です。When they fight, they fightという、The Generatinalsというバンドの曲が映画のイメージにぴったり。Yourubeで視聴してみてください、出だしのオルガンの音が心に響きます。
そして最も興味深いのは、ニューヨーク州北部/Upstate New Yorkという場所の存在について。ハイソでクラシック、高級でありながら、ボヘミアンでヒップな雰囲気も合わせもつ世界。次期大統領候補?のヒラリー・クリントンの娘さんが挙式を上げたり(ラインベックという街にて)上流階級の話題に事欠かない世界でありながら、ウッドストックのようなボヘミアンな世界も存在しており、最近ではビーコンにあるDIAビーコンに代表される様なコンテンポラリーアートでも知られています。
ボヘミアンでヒップな世界が、資本主義的なパワーに昇華される構図がアメリカらしいです。戦略的なボヘミアンは、ただ指をくわえて世界を眺めている訳ではないのです。劇中でSarah (Aubrey Plaza)が友人の出資を受けてレストランを開くという話になった時、「アップステイトの野菜を仕入れよう」と語っていました。マンハッタンの高級世界と結びつくアップステイト。両者はメトロノース鉄道という物理的なコンタクトによってのみではなく、資本主義の原理によっても結びついています。だって、マンハッタンのファーマーズマーケットの方が野菜が高く売れるのですから。
それにしても注目すべきは、オーブリー・プラザ/Aubrey Plazaという女優。NBCのParks and Recreationで活躍した女優です。デッドパン、awkwardな雰囲気で有名な女優ですが、自己中心的なキャラクター達に囲まれたAbout Alexでは珍しく、まともな存在に見えてきます。Aubrey Plazaの魅力を含めて、About Alexが日本で見られることを望んでいます。
学校を卒業して社会人になった20代が抱える悩みは、世界共通のものなのでしょうか。ついつい相手と自分とを比べてしまう気持ちは、Facebookに代表されるソーシャル・メディアが全世界に普及したこともあり、より普遍的なものになったのではないでしょうか。一定の自己演出を繰り返す必要があるソーシャル・メディアを離れた瞬間、互いに人々は何を感じあうのでしょうか。
また友達グループを定義するものとは何でしょうか。グループ構成員の役割、はたまた外部の人間から見た友達グループの特徴とは。友人関係につきもののテーマの描かれ方は、見る人それぞれに自分なりの考えを投影出来る様に、ドラマチック過ぎず、ごく自然に言葉と気持ちがぶつかりあっています。ただ「この人達、他人の話を聞くよりも、自分を語るのが好きなのね。」というセリフが語る様に、あくまでも「自分自身の存在」が中心になっている点が、外国の作品らしさです。
劇中の音楽も素敵です。When they fight, they fightという、The Generatinalsというバンドの曲が映画のイメージにぴったり。Yourubeで視聴してみてください、出だしのオルガンの音が心に響きます。
そして最も興味深いのは、ニューヨーク州北部/Upstate New Yorkという場所の存在について。ハイソでクラシック、高級でありながら、ボヘミアンでヒップな雰囲気も合わせもつ世界。次期大統領候補?のヒラリー・クリントンの娘さんが挙式を上げたり(ラインベックという街にて)上流階級の話題に事欠かない世界でありながら、ウッドストックのようなボヘミアンな世界も存在しており、最近ではビーコンにあるDIAビーコンに代表される様なコンテンポラリーアートでも知られています。
ボヘミアンでヒップな世界が、資本主義的なパワーに昇華される構図がアメリカらしいです。戦略的なボヘミアンは、ただ指をくわえて世界を眺めている訳ではないのです。劇中でSarah (Aubrey Plaza)が友人の出資を受けてレストランを開くという話になった時、「アップステイトの野菜を仕入れよう」と語っていました。マンハッタンの高級世界と結びつくアップステイト。両者はメトロノース鉄道という物理的なコンタクトによってのみではなく、資本主義の原理によっても結びついています。だって、マンハッタンのファーマーズマーケットの方が野菜が高く売れるのですから。
それにしても注目すべきは、オーブリー・プラザ/Aubrey Plazaという女優。NBCのParks and Recreationで活躍した女優です。デッドパン、awkwardな雰囲気で有名な女優ですが、自己中心的なキャラクター達に囲まれたAbout Alexでは珍しく、まともな存在に見えてきます。Aubrey Plazaの魅力を含めて、About Alexが日本で見られることを望んでいます。
Subscribe to:
Posts (Atom)
POPULAR POSTS
-
カリフォルニア・ナパバレー。今回は日帰りで、かつレンタカーが無くてもナパを満喫する方法を紹介します。海外でのドライブは不安な人、たっぷり休みを取れず旅程が限れている人も多いはずです。それでも何とか、バス・電車・フェリーの公共交通機関で行くことが出来ました。 サンフランシス...
-
ジャンバジュース好きです!それにしても、いつになったら日本にやって来るのか。いつまでも叶わぬ夢にどぎまぎしてしまいますが、日本への上陸が難しい理由がきっとあるはずです。 まずはコストの問題。多くの方が指摘しているように日本は果物が高い国です。まるで果物は宝石のように扱わ...
-
デルタ航空で東京成田からアメリカに向かう方へ。ポートランド国際空港/PDXは、コンパクトで主に西海岸諸都市への乗継に便利です。待ち時間だって、空港に居ながらにして、個性的なオレゴン・ポートランドらしさのエッセンスを楽しめます。東京からポートランド経由、アメリカ他都市への乗継方法と...
-
ロスでビーチに行くなら、マリブビーチが最高!高級な雰囲気と、リラックス&ローカルな雰囲気のバランス加減が良い感じです。ロスに遊びに来てよかったなと心から思えた瞬間でした。2012年のゴールデンウィークに訪れたマリブビーチの思い出です。 基本的には車で行くべき場所だけど、...
-
フィラデルフィアにあるペンシルベニア大学。観光でキャンパス巡りをするならば、春がおすすめ。新緑が美しい5月に訪れました。数あるアイビーリーグの中でも、ペンシルベニア大学はアクセスが便利です。絵に描いたような美しいキャンパスを散歩して来ました。 ペンシルベニア州フィラデルフィ...